VIPO

新着情報

2021.03.23 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【オンライン参加募集(無料)】3/30(火) J-LOD(3)事業実施報告会 開催

3/30(火)実施報告会 開催〈無料〉
J-LOD(3)先進性の高いコンテンツの開発/制作・発信を行う事業支援
オンライン参加募集


 VIPOは令和2年度J-LOD(コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金)の(3)先進性の高いコンテンツの開発/制作・発信を行う事業の支援における採択事業者による事業実施報告会をオンラインにて開催致します。
 
 各採択事業者による、新しい配信システムからプラットフォーム事業の実施に至るまでの開発・制作のお話や、今後の戦略や海外展開などが聞ける貴重な報告会です。この機会にぜひ、ご参加ください。
 

実施報告 開催概要

日時 2021年3月30日(火) 14:00~15:10
定員 250名 (無料)
アジェンダ ① J-LOD(3)採択事業のご紹介  補助金事務局担当
② リアルタイムMR(Mixed Reality)配信システム『Chausie』事業紹介 高橋嘉幸氏
③ オンライン同人誌即売会 NEOKET(ネオケット)事業紹介 岩田慎吾氏
④ アート・テレポーテーション・プラットフォーム事業紹介 野村 烈氏
申込締切 3月29日(月)13:00

 

 
 
 

事業概要

① リアルタイムMR(Mixed Reality)配信システム『Chausie』
採択事業者:株式会社セップ
事業の目的及び内容:アーティストのライブパフォーマンス映像に、カメラの位置情報・レンズデータ・照明プログラムデータと連動した3DCGをリアルタイム合成し、新たな音楽・映像・ライブ体験を提供するMRシステム『Chausie』を開発。生配信でのハイクオリティなMR表現を行い、日本のコンテンツの素晴らしさを国内外に伝える役割を担うこと。2020年9月13日渋谷WWWXで行われたLIVEWIRE「PUNPEE」配信ライブにて、『Chausie』を利用し楽曲の世界観を反映させた水中や宇宙、PUNPEEの地元・板橋駅等のCGを組み合わせた拡張世界を表現。曲の終盤にはジャケットで使用されている赤いワーゲンカーもCGで登場し、日本では初めてとなる生配信でのハイクオリティなMR表現を行った。
 
② オンライン同人誌即売会 NEOKET(ネオケット)
採択事業者:ピクシブ株式会社
事業の目的及び内容:「NEOKET」とは、自分の分身である「3Dアバター」で誰でも参加できるデジタル上の同人誌即売会である。2021年1月30日(土)に開催し、当日の参加者は3,463人(うち海外からの参加者は56名)。1週間前から行っていた一部ワールドの事前公開と併せて、5,000人を超えるユーザーに参加・体験していただいた。「NEOKET」の最大の特徴は、リアルな同人即売会さながら、オンラインの同じ空間に多くの参加者が集い、サークル参加者とファンや、ユーザー同士で、相互にコミュニケーションや交流ができることにある。コロナ禍の今だからこそ、クリエイターの創作活動の火を灯し続けられるようにと考えてのチャレンジになっている。
 
③ アート・テレポーテーション・プラットフォーム事業
採択事業者:株式会社A440
事業の目的及び内容:これからのリモート時代に向けて、アートの魅力を、その本質を損なわずに、遠隔地に「テレポーテーション」することを前提として、「Suspended/中村佑子」「解放されたプロメテウス/小泉明郎」という2つのAR/VR作品を作った。これらは2021年2月に開催された港区発の国際アートイベント「シアターコモンズ’21」で上演され、コロナ禍で制限された会場に集まるイベントを補填するだけでなく、作品そのものを補間することもできるという、新たなアートイベントの可能性を示した。
 
 

登壇者プロフィール

高橋嘉幸氏
 
(株)SEP代表取締役社長
MV・LIVE・XRコンテンツ等の演出・プロデュースを手掛ける。

 
 

岩田慎吾氏
 
ピクシブ株式会社 VRoid部シニアプロダクトマネージャー
1984年生まれ。慶應義塾大学(SFC)卒。新卒で面白法人カヤックへ入社。
カヤックでは広告の受託制作チームに所属し、ブログパーツ制作から大規模統合プロモーションまで100を越えるプロジェクトを経験。 Oculus Questの登場に衝撃を受け、VR/XRで新たなチャレンジをしたいと考え2020年10月にピクシブに転職。

 
 

野村 烈氏
 
株式会社A440 テクニカルディレクター
ソニー株式会社でリチウムイオン電池保護回路設計/AR関連技術開発を経験後、起業。A440/ABALにて、AR/VR分野でソフト・ハード問わず横断的なシステム開発、ディレクションに携わる。

 
 

コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金
(通称:J-LOD、Japan content LOcalization and Distribution)

本事業は、日本発のコンテンツ等の海外展開を促進し、日本ブーム創出を通じた関連産業の海外展開の拡大および訪日外国人等の促進につなげるとともに、コンテンツ産業が持続的に発展するエコシステムを構築することを目的とし、(1)コンテンツ等の海外展開を行う際のローカライズ及びプロモーションを行う事業の支援、(2)海外向けコンテンツ制作に資する資金調達・人材育成を行う事業の支援、(3)先進性の高いコンテンツの開発/制作・発信を行う事業の支援、(4)コンテンツのサプライチェーンの生産性向上に資するシステム開発を行う事業の支援、(5)デジタル配信を念頭においたストーリー性のある映像の制作・発信を行う事業の支援を行います。

 

お問い合わせ

J-LOD(3)事業実施報告会
事務局:特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
海外展開支援事業部 担当:近藤
Tel:03-3543-7531 E-mail:seminar@vipo.or.jp
※お問合せの際には件名に「 J-LOD(3)事業報告」とご明記ください。
 
 

新着情報

04.04 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】4/18合同開催 「中華圏ゲームイベント攻略セミナー」&JLOX+「海外向けのローカライゼーション&プロモーション支援」説明会
04.03 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集(無料)】4/17・23開催Netflix&VIPO共催「Netflix Respect Training」
03.26 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加企業募集】WIP作品向け商談ブース 6/10-13 MIFA(アヌシー国際アニメーション映画祭併設マーケット)
03.26 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【企画募集】7月上旬開催「プチョン国際ファンタスティック映画祭」併設企画マーケット「NAFF It Project」
03.25 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加クリエイター/企業募集】インディーアニメ特集開催決定!6/10-13 MIFA(アヌシー国際アニメーション映画祭併設マーケット)
03.24 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【IP企画/映画プロデューサー募集】2025年/5月カンヌ国際映画祭併設マーケットMarche du Film(マルシェ・ドゥ・フィルム)
03.17 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【育成対象者決定】「フィルム・フロンティア 滞在型企画開発」クリエイター等育成プログラム
03.14 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加者募集】4/21-24 北京国際映画祭提携 日中韓アニメ・映画・テレビ業界交流&企業訪問
03.10 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【出版社向け説明会】3/27(木)国際オンライン出版コンテンツカタログサイト「Japan Book Bank」
03.06 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加企画/プロデューサー募集中】4/28-30「ファーイースト映画祭」FOCUS ASIA
  • セミナー・イベント
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録