VIPO

新着情報

2018.02.21 事業報告
「海外見本市・イベント攻略セミナー(実践編) ビジネスにつながるネットワークの作り方教えます」実施報告

2017年12月21日(木)、映像産業振興機構内ホールに於いて「コンテンツ業界が知っておきたい『海外見本市・イベント攻略セミナー(実践編)』ビジネスにつながるネットワークの作り方教えます」を実施いたしました。

本セミナーでは、日本映像翻訳アカデミー株式会社石井清猛氏、浅川奈美氏を迎え、出発前準備から現地でのシミュレーションまで海外見本市出展にあたり押さえるべきポイントを、エクササイズも交え解説していただきました。

当日は映像関連企業で海外映像セールス業務に携わる方を中心ご参加いただきました。実践的なエクササイズは明日からでも活用できる具体的な内容で、とても勉強になったとのご感想を講義後に数多くいただきました。

 

第1部:海外見本市・イベント出展でコンテンツを発信するとは?(45分)

~外国人視点で届けるメッセージ~
講師:石井清猛氏(日本映像翻訳アカデミー株式会社)

海外見本市・イベント出展に参加する意味と目標をまず確認しました。その後に、コンテンツや商品の内容を効率的な言葉にして効果的に相手へ伝えるタグラインやログラインの作成方法を、エクササイズしました。受講者は各自の商品や作品の特徴を改めて考え、海外見本市・イベント出展での目標達成に役立つ効率的なタグラインやログラインを学びました。

第2部:魅力を伝える英語PRマテリアル制作のポイント(45分)

~効果的な海外向け販促ツール(チラシ)を作る~
講師:浅川奈美氏(日本映像翻訳アカデミー株式会社)

まずマテリアル作成において効果的にメッセージを伝えるワードチョイスの重要性を具体的にご説明いただきました。その後、伝えるべき内容を明確なストーリーにするエクササイズをし、そのストーリーを基に印象に残るマテリアルの作成方法をご説明いただきました。受講者は日本のマテリアル作成との違いを学び、海外見本市・イベント出展に役立つマテリアル作成方法を習得しました。

第3部:挨拶~ピッチング~アポ取りの実践シミュレーション(90分)

~英語Face to Face コミュニケーションでネットワーキング~
講師:石井清猛氏(日本映像翻訳アカデミー株式会社)

第1部および第2部の内容を踏まえて会話の実践シミュレーションを行いました。イントネーションや協調ポイント、リズムの変化によって相手に伝える言葉のイメージの違いや、相槌を打つことで相手の話を聞いているという印象を与えること、また短時間で効率的に伝えるセルフピッチングを学びました。受講者は自ら表現することで、ピッチングの自信を得ることができました。


【受講者の感想】
・映画のことのみならず、考え方そのものや伝え方を学べて有益でした(35歳~44歳/女性)
・特に1部に関しまして、見本市に関する具体的、客観的なセミナーが聴けてよかったです。(24歳以下/女性)
・様々な観点から勉強になりました。現地での立ち居振る舞いだけでなく、事前のフライヤー作成にも活かします。(25歳~34歳/男性)
・とても役に立ちました。次回早速使います!(35歳~44歳/男性)
・具体的なポイントを教わることができた。直ぐにでも役立てられる内容に満足しています。(45歳~54歳/男性)
・具体的な英語表現の例も知ることができてよかったです。(25歳~34歳/女性)
・英語を使うので、セミナーについていけないか心配でしたがうまく進めていただいてとても楽しく参加できました。(35歳~44歳/女性)
・実践的な内容が多く、とても勉強になりました。またこのようなセミナーがあれば是非参加したいです。(24歳以下/男性)

 

開催概要

【対象者】
海外見本市
・イベント出展を考えている方
・出展に不安を抱えている方
・具体的な成果を上げたい方
・英語のセールスピッチを効果的なものにしたい方

【日 時】
2017年12月21日(木)14:30~18:00 (14:00 受付開始)

【会 場】
映像産業振興機構(VIPO)ホールR(東京都中央区築地4-1-1東劇ビル2F)

【主 催】
特定非営利活動法人映像産業振興機構 

【参加費(税込)】
一般5,000円、VIPO会員3,000円 

【参加人数】
32名

【講 師】

石井清猛(いしい きよたけ)氏

日本映像翻訳アカデミー株式会社 映像翻訳チーフディレクター・講師
<略歴>
翻訳受発注部門メディア・トランスレーション・センターのチーフディレクターとして英日・日英・日多言語翻訳プロジェクトにかかわる。映像翻訳のプロを育成するスクール部門で英日映像翻訳科、日英映像翻訳科の講師を務める他、国内外の中学・高校・大学で映像翻訳、英語教育、キャリア教育の講義を多数担当。書籍『はじめての映像翻訳』(日本映像翻訳アカデミー著 アルク刊)の共著者。明星大学非常勤講師。

 

浅川奈美(あさかわ なみ)氏

日本映像翻訳アカデミー株式会社 経営企画・プロデューサー・講師
<略歴>
経営企画として、地方自治体、企業のグローバルパブリシティ(海外広報)にかかわるコンサルティングならびにPRコンテンツの企画開発、国内外の大学、高校でのグローバル人材教育カリキュラム開発など、多数のプロジェクトを手がける。海外映画祭とアカデミアの連携による日本コンテンツの海外展開も推進している。書籍『はじめての映像翻訳』(日本映像翻訳アカデミー著 アルク刊)の共著者。明星大学非常勤講師。

新着情報

04.30 イベント・セミナー・公募情報
【事前告知】VIPO主催「gamescom 2025ジャパンパビリオン出展」
04.28 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】6/3・10 小林啓一監督による「VIPOアクターズワークショップ」
04.25 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX+補助金】「コンテンツ製作・流通における生産性向上/構造改革・強化に資するシステム開発支援」の公募要項公開および応募受付開始時期のお知らせ
04.24 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【長編映画企画募集】釜山国際映画祭「Asian Project Market(APM)2025」
04.24 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】5/21 福井健策弁護士法律セミナー「漫画・アニメの著作権・法務トラブル対処法講座」
04.23 イベント・セミナー・公募情報
ゴールデンウィーク期間(4/26~5/6)の電話対応について
04.18 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【動画公開】「全国映画資料アーカイブサミット2025」開催報告
04.16 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX+補助金】「デジタル技術を用いた先進ビジネスモデル構築支援」の公募要項公開および応募受付開始のお知らせ
04.16 イベント・セミナー・公募情報
  • ndjc
【ndjc2025監督募集】「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2025」監督募集を開始
04.10 事業報告
実施報告:〈ハリウッドフロントランナーセミナー2024〉スー・ヒュー氏「ハリウッドフロントランナーの視点 ―世界で注目を集めるアジアの物語。その企画のコアとなる訴求力とは?―」オンラインセミナー
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録