VIPO

新着情報

2011.01.14
平成22年度「京都映画・映像企画市」実施報告

2010年12月10日(金)映像産業振興機構(VIPO)京都事務所は、京都府との共同主催による「京都映画・映像企画市」を開催しました。

当事業は、40代までの若手映画・映像関係者を対象に「京都府内での撮影を想定した作品」または「時代劇を中心とした歴史作品」の企画を募集し、選考に通過した企画者がプレゼンテーションを行い、映画のプロの方々に評価をいただくワークショップです。昨年度の開催に続き、第2回目の開催となりました。
評価者に、天野眞弓氏(ぴあフィルムフェスティバル スカラシッププロデューサー)、井関惺氏(映画プロデューサー)、掛尾良夫氏(キネマ旬報映画総合研究所 エグゼクティブ・ディレクター)、沢村敏氏(東京テアトル㈱映像事業部編成部)、林海象氏(映画監督/京都造形芸術大学映画学科長・教授)ら5名、特別コメンテーターに、ドイツよりマックス・フラウエンクネヒト氏(映画プロデューサー)をお招きしました。

一般公募により集まった企画の中から、選考を通過した7企画9名の企画者がプレゼンテーションを行いました。発表企画は、京都の撮影所を舞台にした作品や、殺陣を活かした時代劇、近代文学を原作とした作品、人気漫画の映像化、架空の国を舞台にした冒険ファンタジー作品等、多様なジャンルの作品が発表されました。発表7企画の中から、評価者による選考の結果、優秀賞として『子恋の森へ』(企画者:片桐絵梨子さん)が選ばれました。

ワークショップは東映京都撮影所試写室で行われ、観覧申込をされた一般参加者約100名が来場しました。

平成22年度「京都映画・映像企画市」実施報告

平成22年度「京都映画・映像企画市」

日時:2010年12月10日(金)13:00~
場所:東映㈱京都撮影所 試写室

実施プログラム

13:00~13:05 ご挨拶 東映㈱京都撮影所 奈村取締役所長
13:05?13:10 評価者・特別コメンテーター紹介
13:10?15:35 発表者によるプレゼンテーションと評価者による講評(全7企画)
15:45?16:25 優秀賞の発表(片桐絵梨子/企画名:『子恋の森へ』)
評価者・特別コメンテーターによる総評
主催 京都府 NPO法人映像産業振興機構(VIPO)京都事務所
共催 太秦フェスティバル実行委員会
後援 経済産業省近畿経済産業局
協力 東映㈱京都撮影所 ㈱松竹京都撮影所 ㈱東映京都スタジオ
京都文化博物館
立命館大学映像学部 京都造形芸術大学芸術学部映画学科
京都嵯峨芸術大学芸術学部メディアデザイン学科

お問合せ先

映像産業振興機構(VIPO)京都事務所
〒616-8163 京都市右京区太秦西蜂岡町9
TEL/FAX:075-862-8091
e-mail:kyoto@vipo.or.jp

新着情報

05.07 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【ゲームデベロッパー・パブリッシャー募集】VIPO主催「gamescom 2025 ジャパンパビリオン出展」8/20~24開催
04.30 イベント・セミナー・公募情報
【事前告知】VIPO主催「gamescom 2025ジャパンパビリオン出展」
04.28 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】6/3・10 小林啓一監督による「VIPOアクターズワークショップ」
04.25 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX+補助金】「コンテンツ製作・流通における生産性向上/構造改革・強化に資するシステム開発支援」の公募要項公開および応募受付開始時期のお知らせ
04.24 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【長編映画企画募集】釜山国際映画祭「Asian Project Market(APM)2025」
04.24 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加募集】5/21 福井健策弁護士法律セミナー「漫画・アニメの著作権・法務トラブル対処法講座」
04.23 イベント・セミナー・公募情報
ゴールデンウィーク期間(4/26~5/6)の電話対応について
04.18 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【動画公開】「全国映画資料アーカイブサミット2025」開催報告
04.16 イベント・セミナー・公募情報
【JLOX+補助金】「デジタル技術を用いた先進ビジネスモデル構築支援」の公募要項公開および応募受付開始のお知らせ
04.16 イベント・セミナー・公募情報
  • ndjc
【ndjc2025監督募集】「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2025」監督募集を開始
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録