VIPO(ヴィーポ)は経済産業省の支援を受けて作成した『VR等のコンテンツ制作技術活用ガイドライン2018』に続きまして、今後の市場成長ならびに活性化が大いに期待されるARに対しても同様の制作技術活用ガイドラインの制作作業を下記委員の皆様のご協力を得て進めてまいりました。つきましては、本日3月9日より『AR等のコンテンツ制作技術活用ガイドライン』のドキュメントを下記リンクより公開いたしました。
※また『VR等のコンテンツ制作技術活用ガイドライン2018』の改訂作業も実施し、同時に公開中です。
委員長 | 廣瀬 通孝 氏 | 東京大学 | 名誉教授 先端科学技術研究センター 特任研究員 |
---|---|---|---|
委員 | 清川 清 氏 | 奈良先端科学技術大学院大学 | 先端科学技術研究科 情報科学領域 サイバネティクス・リアリティ工学研究室 教授 |
委員 | 中村 薫 氏 | 株式会社ホロラボ | Co-Founder CEO |
委員 | 山口 征浩 氏 | 株式会社Psychic VR Lab | 代表取締役 |
本ドキュメント類は対象読者層として、
これからAR/VR事業を始める方々を想定しており、入門書の位置づけとなっています。
AR/VRコンテンツを企画・制作する実際の手法や、上質な体験を実現するために注意するべき開発上のポイントなど、実践的な内容やこれまでに共有されてきた知見などを中心に紹介しておりますので、AR/VRのコンテンツ制作に、ぜひご活用ください。
① 『AR等のコンテンツ制作技術活用ガイドライン』(PDF:4MB)
② 『How to make AR content』(PDF:887KB)
③ 『VR等のコンテンツ制作技術活用ガイドライン:改訂版』(PDF:4MB)
④ 『How to make VR content』(PDF:3.2MB)
⑤ 『コンテンツ制作に向けて』(PDF:1.5MB)
★3/16(火)「AR/VR 最新トレンド紹介セミナー(オンライン開催)」募集中[締切:3/15(月)12:00まで]
制作技術活用ガイドラインの制作作業の委員長を務めていただきました前東京大学VR教育研究センター教授(現東京大学名誉教授)・廣瀬 通孝氏ならびにドキュメント執筆の中心的役割を果たしていただいたVR/AR専門メディア編集長・久保田 瞬氏によるオンラインセミナーを開催いたします。
この機会にぜひ、ご参加ください。
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)事業開発部
Tel:03-3543-7531 E-mail:seminar@vipo.or.jp
お問い合わせの際には本文の頭に『AR/VR等のコンテンツ制作技術活用ガイドライン』と記載いただきますようお願いいたします。