VIPO

新着情報

2024.11.13 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加者募集】12/13(金)福井健策弁護士セミナー「2時間で学ぶ AIの権利と法務の最前線」

福井健策弁護士法律セミナー
「2時間で学ぶ AIの権利と法務の最前線」
開催:12月13日(金) 参加者募集

お申し込みは終了いたしました。

VIPO(ヴィーポ)はこの度、コンテンツ法律セミナー第18弾となる「2時間で学ぶ AIの権利と法務の最前線」を、2024年12月13日(金)に開催いたします。講師には、エンタテインメント・コンテンツ業界に精通し、訴訟等紛争処理や知的財産権に関するアドバイスの提供等を中心に扱う骨董通り法律事務所の代表、福井健策弁護士をお招きし、下記の内容について解説していただきます。
 

 
生成AI技術は急速な進歩を遂げ、AIの利用者数も急速に増加しました。コンテンツ業界でも、生産性向上とともにAI技術をビジネスに利活用していこうとする機運が高まっています。
一方、個人の労苦へのフリーライド、ディープフェイクなどの問題も起きています。
AI時代はまだまだ本格到来前の黎明期にあるといえますが、状況の変化や課題を把握していないと、取り残されてしまいかねない様相も呈しています。
 
本講座では、主に本年内閣府がまとめた「AI時代の知的財産権検討会 中間とりまとめ」に記された生成AIに関する現状・課題について、関心が高まる「声」の保護などの新たな課題を含め、要約してわかりやすく解説します。生成AIと知的財産権をめぐるメリットとリスクへの対応策を「法的なルール・技術・契約」による三位一体で実現していくことの重要性を学び、日々の実務への対処にいかしてください
 

開催概要

日 時 2024年12月13日(金)15:00 ~17:00
会 場 特定非営利活動法人 映像産業振興機構 ホールR
(中央区築地4-1-1東劇ビル2階)[アクセス
テーマ AIの権利と法務の最前線
プログラム 15:00~15:03 VIPOより開会挨拶・注意事項説明
15:03~16:45 講話(骨董通り法律事務所 福井健策弁護士)(102分)
16:45~17:00 質疑応答 (15分程度)
講 師 福井健策氏 弁護士(日本・ニューヨーク州)、
日本大学藝術学部・神戸大学大学院・iUほか客員教授
対 象 コンテンツビジネスの法務・コンプライアンスに関わる方
参加費 VIPO会員5,000円 / 一般7,000円
※VIPO会員価格と一般価格はお間違えのないようにお願いします。
※VIPO会員一覧は[こちら
定 員 40名(事前申込制・先着順)
申込締切 2024年12月10日(火)12:00まで ※定員に達し次第、申込受付終了お申し込みは終了いたしました
申込方法 お申込の受付は「EventRegist」のみとなります。参加ご希望の方は「EventRegist」の登録をお願いいたします。
お支払方法はクレジットカード(VISA / MASTER /JCB)・PayPal決済のみで、領収書は「EventRegist」よりVIPO名での発行となります。
キャンセルについて
セミナー前日以降のキャンセルはお受けしておりません。代理の方を立てて頂く等、ご調整へのご理解を何卒宜しくお願い致します。

 

お申し込みは終了いたしました。


 
 

講師紹介

福井健策氏
弁護士(日本・ニューヨーク州)、日本大学藝術学部・神戸大学大学院・iUほか客員教授
1991年 東京大学法学部卒。1993年 弁護士登録(第二東京弁護士会)。米国コロンビア大学法学修士課程修了(セゾン文化財団スカラ シップ)、シンガポール国立大学リサーチスカラーなど経て、現在骨董通り法律事務所 代表。著書に『著作権とは何か』『誰が「知」を独占するのか』(集英社新書)、『エンタテインメント法実務』(編著、弘文堂)、『ロボット、AIと法』(共著、有斐閣)ほか。文化庁、内閣府知財本部、デジタルアーカイブ学会、エンターテインメント・ロイヤーズ・ネットワークなど委員・理事を務める。

 
 

お問い合わせ先

特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
セミナー事務局 
E-mail: seminar@vipo.or.jp Tel:03-3543-7531
※メールでお問い合わせの際は、件名に「福井弁護士セミナー」とご明記してください。
 
 

新着情報

03.26 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加企業募集】WIP作品向け商談ブース 6/10-13 MIFA(アヌシー国際アニメーション映画祭併設マーケット)
03.26 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【企画募集】7月上旬開催「プチョン国際ファンタスティック映画祭」併設企画マーケット「NAFF It Project」
03.25 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加クリエイター/企業募集】インディーアニメ特集開催決定!6/10-13 MIFA(アヌシー国際アニメーション映画祭併設マーケット)
03.24 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【IP企画/映画プロデューサー募集】2025年/5月カンヌ国際映画祭併設マーケットMarche du Film(マルシェ・ドゥ・フィルム)
03.17 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【育成対象者決定】「フィルム・フロンティア 滞在型企画開発」クリエイター等育成プログラム
03.14 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加者募集】4/21-24 北京国際映画祭提携 日中韓アニメ・映画・テレビ業界交流&企業訪問
03.10 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【出版社向け説明会】3/27(木)国際オンライン出版コンテンツカタログサイト「Japan Book Bank」
03.06 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加企画/プロデューサー募集中】4/28-30「ファーイースト映画祭」FOCUS ASIA
02.19 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【参加者募集】3月5日開催「アメリカの図書館における日本マンガ:マンガはどのように図書館で受け入れられているのか」図書館司書他に対する調査結果発表セミナー
02.13 イベント・セミナー・公募情報
  • セミナー・イベント
【追加プログラム決定】又吉直樹氏らによる特別セッション決定(入場無料) 2月22日(土)「BUNGAKU DAYS 2025 SPRING」京都開催
  • セミナー・イベント
  • VIPOインタビュー
  • メールニュース登録