VIPO(ヴィーポ)では、2025年3月18日(火)・19日(水)の2日間で映画の企画作成に主眼を置いた講座を実施いたしました。受講者が映画化したい企画案を発表し、講師陣からの講評・アドバイス、また他の受講者からのフィードバックによってそれぞれの企画案をブラッシュアップしました。

応募者多数のため書類選考により10名が受講。受講者各自が企画案*を説明した後、モデレーターである篠原 圭氏からのコメント、脚本家の池端俊策氏からの脚本家の視点からの講評、海外作品の演出家である米倉リエナ氏からは海外向けのアドバイスによって、よりよい企画案に改善していきました。また米倉講師からは、奈良橋陽子氏(キャスティング・ディレクター、演出家)からの各企画へのコメントも伝えていただきました。さらに事前に全員の企画案を読み込んできた受講者の間でも積極的な意見交換を行いました。
*企画案(課題)については、下記の(1)、(2)のいずれかを応募時にご提出いただきました。
(1)自身が面白いと思い映画化してみたいオリジナルストーリー
(2)映画化してみたい短編小説または1巻完結の漫画のいずれか1点

講座終了後アンケートから受講者の声
- 「小手先の技術ではなく人間の本質的な部分にフォーカスしたお話を聞けたのが凄く有益だった。」
- 「自分の企画に対してだと引いて考えることができず煮詰まってしまっていた部分があったので、講師陣や参加者のフィードバックによって課題が明確になった」
- 「海外の目線がとても参考になりました。主人公の人物像を掘り下げる為に何をすべきか具体的なアドバイスを頂けました」
- 「(受講者の)資質について凄く的確なアドバイスを頂けた事に感謝しております」
実施スケジュール
1日目 |
3/18(火) 13:00~17:30(12:30受付) |
2日目 |
3/19(水) 13:00~17:30(12:30受付) |
会場 |
映像産業振興機構(VIPO)ホール |
【講師】脚本家・池端俊策氏
1946年、広島県生まれ。明治大学卒業後、竜の子プロダクションを経て、今村昌平監督の脚本助手となる。映画『復讐するは我にあり』、『楢山節考』などの脚本に携わる。脚本家として独立後、代表作に大河ドラマ『太平記』、ほかに『イエスの方舟』、『羽田浦地図』、『聖徳太子』、『夏目漱石の妻』など。2009年に紫綬褒章を受章。2022年度文化功労者。
【アドバイザー】米倉リエナ氏(キャスティング・ディレクター 奈良橋陽子氏主催 UPS=ユナイテッド・パフォーマーズ・スタジオ 所属)
演出家・演技講師。海外作品出演の俳優サポートを担当。ニューヨーク大学演劇学科卒、日本人女性初のNYアクターズ・スタジオ正式メンバー。演出作品:ミヒャエル・エンデ原作『MOMO』、『霞色のライラック』、『スカベンジャーズのアスカ』、『STOP KISS』ほか。演技・英語指導:『ラストサムライ』、『SAYURI』、『バベル』、『ナイト・トーキョー・デイ』、『47RONIN』、『不屈の男 アンブロークン』、『アースクエイクバード』、『GIRI/HAJI』ほか。テレ東「Dreamer Z」にて演技講師として携わる。
【モデレーター】NHKエンタープライズ・篠原圭氏
1963年、東京都生まれ。早稲田大学卒業後、NHK入局。制作は、NHKスペシャル『シリーズ最強ウイルス 第1夜 ドラマ 感染爆発~パンデミック・フルー~』、NHKスペシャル終戦特集ドラマ『東京が戦場になった日』(脚本・中園健司)(モナコ赤十字賞、ニューヨークフェスティバル金賞)、プレミアムドラマ『鴨川食堂』(2015)、プレミアムよるドラマ『ママゴト』(監督・中田秀夫)、『その男、意識高い系』(作・安達奈緒子)、8Kドラマ『スパイの妻』(脚本・濱口竜介、野原位、黒沢清)(『スパイの妻』〈劇場版〉がベネチア映画祭銀獅子賞)ほか。
主催 |
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO) |
お問い合わせ先
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
担当:本間・木元・佐藤
Tel:03-3543-7531 E-mail:seminar@vipo.or.jp