明日から取り入れる「働き方改革〈1〉」―― DeNAが取り組む 「健康経営」編(VIPOアカデミーセミナー再構成)
平井孝幸氏(株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA) CHO室 室長代理/健康経営アドバイザー)
2018.09.18明日から取り入れる「働き方改革〈2〉」―― ファザーリング・ジャパンが推進する「イクボス」編(VIPOアカデミーセミナー再構成)
安藤哲也氏(NPO法人ファザーリング・ジャパン代表)
2018.09.18ジェローム・マザンダラニ氏(英国・Manga Entertainment Ltd/COO)
山口 晶氏(CITTA*日本代表/SUN BRIDGE Inc.[加]代表)
数土直志氏(アニメーションジャーナリスト)
“既存”を超えていく。松竹から読み解く経営術
(VIPOアカデミー「コーポレートリーダーコース」経営者講演より再構成))
細田光人氏(松竹株式会社 取締役副社長 管理本部長)
2018.07.27岡村秀樹氏(一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)会長/株式会社セガホールディングス代表取締役社長)
2018.07.20『アニメNEXT_100』ー 101年目を迎える日本のアニメがこの先100年も世界のトップでいるためには
石川和子氏(『アニメNEXT_100』プロジェクト代表、[一社]日本動画協会理事長)
宮河恭夫氏(『アニメNEXT_100』統括プロデューサー、株式会社サンライズ 代表取締役社長)
急速に成長をする中国アニメ配信市場で、日本アニメ業界がなすべきこととは
分部悠介氏(JC FORWARD CEO)
何 子芸氏(テンセント アニメ・版権運営センター ゼネラルマネージャー)
クランチロール、Right Stuf、Anime Centralが「日本アニメ」への期待と課題を語る
スチュウ・リービー氏(TOKYOPOP創立者、Producers Guild of America国際委員会長)
Kun Gao氏(Co-Founder & GM, Crunchyroll)
Shawne Kleckner氏(President and CEO, Right Stuf)
Phillip Ward-Schmidt氏(Director of Exhibitions, Anime Central)
映画『溺れるナイフ』の山戸結希監督が、ロッテルダムで学んだこと --個人が個人に惹かれるという形でしか“越境”はなされない
山戸結希氏(映画監督/プロデューサー)
2018.05.07中国がコンテンツ産業にかける期待。日中アニメ産業は協力できるのか?
劉 春剛氏(北京漫画アニメゲーム産業協会 秘書長)
2018.03.28